こんにちは。
11月3日に丹波黒枝豆の8回目の出荷が終わり、今年も無事出荷できてホッと一息ついてました。
黒枝豆もすっかり色づいてました。
収穫後の黒枝豆をさやとり機でさやとりした後の枝と葉っぱ。
北は北海道から南は屋久島宮古島まで、日本全国からご注文をいただきました。ありがとうございました!
さてさて、
知り合いが篠山でクラフトビール作りを企画されています。
なかなか面白そうな企画。
2016年・2021年と2回通った篠山イノベーターズスクールの知り合いが企画していて、麦の生産者はクラスが同じだった橋本さんです。
企画の元は「ミチの向こう」という、これも篠山イノベーターズスクール出身の方主催の酒米育てて日本酒作ろうを参考にされてるそうです。
農業を継業×映像制作
今は兼業農家というより半農半Xという表現が増えましたが、橋本さんは
半農半映像制作。
篠山イノベーターズスクールは、農村で、夢や仲間や資源を、みつけ、つなげ、しごととして、カタチにすることを支援するために、神戸大学と連携のもと丹波篠山に開講されたローカルビジネススクールです。
リンク
school.tscapital.jp
篠山やとこの企画のように私と似たような”自然サービス”という発想の方がおられるんですけど、今会社がある小野にはいないんですよねぇ、、
俺もなんか企画考えてみよかな。
西田農園(おはたま本舗)
農家さんのお野菜や自分で育てたハーブ・野菜などを扱っております。 事業所は築50年のそろばん倉庫をリノべーションしました。 近くにはおの桜づつみ回廊(写真)がございます。
0コメント