3月28日 桜観光客へのおもてなし

こんにちは。

今朝のおの桜づつみ回廊のソメイヨシノ

今日にも咲きそうです。


おの桜づつみ回廊  桜名所ランキング現在全国10位


開花状況を毎朝チェックしておりますが桜が咲きだすとワクワクします。


今日より第1第2駐車場が開放されました。

いよいよ明日からお花見客がやってきますね。


この桜の開花状況の発信はインスタ@sakura_onocityに加え、スレッズとgooglemapにも投稿してます。

お花見の現地からの開花状況はかなり重宝されてます。


店としては経営者の3大任務”セールス・マーケティング・イノベーション”のセールスとマーケティングの2つを1年の中で最も頑張らないといけない時です。


人口の少ない地方の店としては「新規客」の獲得が難しく頭打ちになりやすい。

ウチのような農産物の品揃えではケーキ屋のように「今月限定の商品」とかがなく品ぞろえでの変化を作りにくいため店としての刺激が乏しい。


なのでこの地元地域外からやってくる観光客へのPRはまたとない機会です。

ここでしっかりアピールして次へとつなげていきたい。

店の農産物は全国発送できますし、特に今はお米の購入に困ってる方が多いので、今年の新米の予約につなげたいところ。

回廊への観光客は神戸や阪神間からも多く来てると思うので「配達できます」もアピールしときたい。


店というよりプラットオフォームとしての”需要と供給”のどちらもっ満たす役割を全うしたいですね。

農家さんには質の高い農産物を作っていただいてお客さんに提供して満足してもらう。

また観光の一つでもある「地域の方との交流」も意識して接客したい。


おもてなしとしての”開花状況の発信”は自分の中では喜ばれるサービスやと思ってます。仕事の一環でもあるし観光地としての役割やとも思うし。



今年は回廊に外国人観光客がどれだけ来てるか注目してます。

まだ知名度は低いようなので少ないとは思いますが、私の住んでる三宮でもここ最近外国人観光客がかなり増えてきました。

回廊の知名度が上がれば一気に押し寄せてもおかしくない「素晴らしいコンテンツ」です。


この素晴らしいコンテンツにまだ地元の人は気づいてないようだ。

まあこれが地方というものであろう。





西田農園(おはたま本舗)

西田農園(おはたま本舗)

農家さんのお野菜や自分で育てたハーブ・野菜などを扱っております。 事業所は築50年のそろばん倉庫をリノべーションしました。 近くにはおの桜づつみ回廊(写真)がございます。