こんにちは。
今朝のおの桜づつみ回廊の桜です。7分散り。
逆さ桜。少し風があってぼんやり見えました。
逆さ桜の田んぼの所有者が植えた菜の花がようやく見頃になりました。
桜の見頃より2週間遅いという惜しいタイミング。
3月中旬から毎日開花情報を更新しておりましたが今日で2025年は終了。
instagram@sakura_onocity←このアカウントでご覧いただけます。
桜は今年も素晴らしい景色を魅せてくれました。
ただ今年は”駐車場の問題”が大きな課題となりました。
〇メインの4月5・6日は臨時駐車場を閉鎖して市役所からシャトルバスの運行、車での通り抜け不可
〇4月4~7日は市役所からシャトルバスの運行あり
〇臨時駐車場は4月9日まで利用可能
市役所に車を停めて歩いて回廊まで行く人が増えたので、おかげさまでその道中にある当店に来られる方も多かったです。それはそれで有難いんですけど、片道2km30分かけて歩いて回廊まで行くって、できる人もいればできない人もいるわけで。
観光客が年々増えているため駐車場の利用も試行錯誤しながら小野市が決めてるんだろうとは思います。ただ変更の内容が私でさえもよく把握できてませんしたので、観光客に伝わるのは相当難しかったと思います。
駐車場に入れずに諦めて帰った人も多数いるでしょうね。
臨時駐車場閉鎖後の4月10日に設置された看板
駐車場の問題として個人的に疑問に思っているのが、「第1駐車場って去年より駐車できる台数減らしてるような気がする」です。
写真の通り河川敷の駐車スペースですが、奥にも停めれるんですけど使ってないんんですよね。
もっとパンパンに車停めれてたと思うんですが、、どうなんやろ?
駐車場不足の問題は市役所に停めることで解消できたとしてるのか、市役所行ってヒアリングしようと思います。
来年は「開花情報」と「駐車場情報」を更新して、観光客の「不の解消」(不安・不便)に貢献いたします。
そして今までは趣味で開花情報を4年間更新しておりましたが、おの桜づつみ回廊が全国区になるほど有名になりましたので、情報更新を「仕事」として取り組んでいきます。
西田農園(おはたま本舗)
農家さんのお野菜や自分で育てたハーブ・野菜などを扱っております。 事業所は築50年のそろばん倉庫をリノべーションしました。 近くにはおの桜づつみ回廊(写真)がございます。
0コメント