ハーブウォーターを作ってます2

こんにちは。


前回の続き

ハーブの蒸留水を作っても香りが薄いので、香りを濃くしたい場合どうそればいいか?

只今の課題です。


昨日

左からローズゼラニウム・和ハッカ・レモンバーベナをそれぞれ蒸留水を作って葉を漬け込んでいます。

和ハッカは葉を入れて抜き取った翌日です。葉の色が蒸留水に着色していました。

これを体にスプレーしてみたら、葉の苦みというかエグ味が付いていました。



今日

和ハッカの着色が進行していました。もう葉は取り除いてるんですけどなんで??

レモンバーベナは葉をすりつぶしてみました。

これもスプレーしてみたら葉の苦みが付いていました。香りは薄いまま。



今日の午前中に神戸市兵庫区にありますNATURE STUDIO内のハーブショップに行ってきました。



ここは5月に「ジュニパーベリーのソルトづくり」というイベントがあって私も参加しました。




お店の人に

「ハーブで蒸留水を作ったのだけど香りが薄いので香りが濃くするにはどうしたらいいか」と尋ねたら

「香りの部分は油の成分にあたるので蒸留水では無理ですね」

って言われましたー


そっかぁ、、どうも根本的なところを理解できてないようです。


引き続き勉強していきます。


西田農園(おはたま本舗)

農家さんのお野菜や自分で育てたハーブ・野菜などを扱っております。 事業所は築50年のそろばん倉庫をリノべーションしました。 近くにはおの桜づつみ回廊(写真)がございます。